「童話館ぶっくくらぶ」ってあまりよくないって聞くけど、なんで?実際どうなの?
絵本の定期購読サービスの1つである「童話館ぶっくくらぶ」。実際にどんな絵本が届くのか、気になりますよね?
いざ定期購読を始めてみて「なんか思っていたのと違う…」という失敗は避けたいところ。
絵本が子どもに全然ハマらないのは1番避けたいよね。
というわけで当サイトでは「童話館ぶっくくらぶ」利用者の口コミを集めるためにアンケートを実施しました。
その内容から導き出された童話館ぶっくくらぶを利用するメリット・デメリットを徹底解説します。
\ 童話館ぶっくくらぶの口コミ簡単まとめ /
読み聞かせが子どもに与える効果は絶大。つまり、絵本選びが重要になってきます。
「童話館ぶっくくらぶ」の利用を検討中の方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
口コミからわかった童話館ぶっくくらぶのメリットは?
当サイトではクラウドワークスを利用し、「童話館ぶっくくらぶ」に関するアンケートを実施しました。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:「童話館ぶっくくらぶ」利用者
調査手法:クラウドワークス
アンケート内容:サービスの良い点、不満な点(退会理由など)
調査期間:2022年3月26日~3月28日
評価はあくまで利用者様の主観であり、サービスの良し悪しを示すものではありません。
アンケート結果から判明した「童話館ぶっくくらぶ」の主なメリットは以下の4つです。
しっかりとしたコンセプトがある
2年くらい利用していましたが、2歳の頃は絵を楽しむ絵本が届き、3歳くらいからはしっかりとしたストーリー性のある絵本が届くようになったので、やはり成長を加味しながら数年利用するには非常に適している印象です。
「童話館ぶっくくらぶ」では各年代別コースそれぞれに、しっかりとした選書のコンセプトがあります。
子どもの成長を加味した絵本のラインナップに満足する利用者も多い模様。
ちなみに、絵本のコースは必ずしも子どもの年齢に合わせる必要はなく、自由に選択OK!
各年代別コースのコンセプトの一部は以下になります。
\タブをタップで確認/
身のまわりのものや動物など、子どもの身近なものを題材にした絵本が多く、言葉のリズムやくり返しを楽しんだり、絵を指差しながら親子で語り合ったり、さまざまな楽しみ方ができます。なかには、大人の感覚では「よくわからない」という絵本もあるかもしれませんが、それを楽しむ子どもの姿を見ることで、その感性の奥深さを感じることでしょう。
引用元:童話館ぶっくくらぶ公式サイト
親目線では手に取らない絵本が届く
一歳半位から入会し、最後のコース(中学三年頃)まで配本していただきました。特に小さい頃は親が選ばないような本、存在を知らなかった本も届き、幅広い本のジャンルを読むことができたと思います。本を読むことが苦にならないことは、大きくなってとても役立つことだと実感しています。
絵本選びは、どうしても親の好みでジャンルが偏りがちになっちゃうことも。
確かに本屋では自分(親)が楽しめそうな絵本ばかり手に取りがち。。
存在すら知らなかった絵本を読み色々な世界観に触れた経験は、子どもにとってかげがえのない財産になります。
知識はもちろん、語彙力や想像力といった面でも効果は期待できますね。
絵本選びから解放されて時間に余裕が生まれる
本屋に行ってみると、想像以上の絵本が取り揃えられていて、どれを選んでいいのかわからなくなりました。そして子どももまだ小さく、じっとしていてくれないため、ゆっくり絵本を選ぶ時間もありません。子育てに時間を取られ、絵本を選ぶ時間がなかったのでとても助かりました。
絵本選びってホントに難しいですよね…。
本屋にしろ図書館にしろ、子どものためを思って絵本を選ぶ作業は、地味にエネルギーと時間を使います。
よくスマホでオススメ絵本を調べながら、本屋をさまよってます…。
家事や仕事、育児に忙しいママやパパにとって、絵本選びを助けてくれる定期購読(サブスク)サービスは心強い味方になります。
▼他にもプロ厳選の絵本が届くサービスはあるので、絵本を通じて賢い子を育てたい方は下記の記事も要チェックです。
隠れた名作絵本に出会える
面白い本がこれほどまであったことに驚くとともに、娘に読み聞かせるごとに驚きの内容に感心するばかりであります。その本の内容に思わず涙してしまいながら読むこともありました。マイナーながらそんな感動を与えてくれる絵本の選書に凄さを感じました。
売り上げが伸びず、日の目を浴びなかった隠れた名作絵本。そんな絵本のクオリティに驚く方も多いです。
童話館は「絵本の質」にこだわっているからね!
マイナーな絵本や絶版になった絵本って、なかなか手に取らないから読んでみたい!
口コミからわかった童話館ぶっくくらぶのデメリットは?
続いて、アンケート結果から見えてきた「童話館ぶっくくらぶ」のデメリットを紹介しますね。
子どもにハマらない絵本もある
毎月届く絵本はプロが厳選してくれたものではありますが、子どもが気に入らないことも多々あります。1回読んでもう読まなくなってしまうと、これだったら図書館で借りた方がお得なのではないかと感じることもあります。
どれだけ「絵本の質にこだわっている」と言っても、必ずしも子どもにハマるわけではないようです。
絵本がことごとく子どもにハマらないのはキツいね…。
しかし、これは「童話館ぶっくくらぶ」に限らず、全ての定期購読で起こりえることです。
「プロに選書してもらいつつ、自分でも(子どもが好きそうな)絵本を選びたい」
と思うのであれば、絵本ナビが運営する「絵本クラブ」がオススメです。
地味な絵本が多い
厳選された絵本が届きますが、必ずしも子供の興味のある絵本が届くわけではありません。また、全体的に地味な絵本が多く、子どもが興味を示さず全く読まないことがありました。
「童話館ぶっくくらぶ」は絶版となってしまった絵本を復刻し、ラインナップに加えています。
【絶版=人気の出なかった絵本】
そういった絵本はやはり、子どもからすると「地味」に映るのかもしれません。
年齢が上がるにつれて、絵の好き嫌いは出てくるかも。
▼月1,300円で海外のおしゃれなしかけ絵本が届くサービスが気になる方は、こちらも要チェック。
主張の強い絵本もたまにある
原発や自然食品など、中の人の考えを反映した本がリストに入ることもあり、少し抵抗感を覚えました。様々な意見を知ることも大切ですが、子どもへの影響を考えると一概に認めるというわけにはいきません。保育園に入り、園から本を借りるようになったので退会しました。
どの絵本のことを言っているのか特定こそはできませんでしたが、上記のような意見もあるようです。
検索したけど、確かにそういった内容の絵本も存在してるね。
これは気にするお母さん多いかもです…。
童話館ぶっくくらぶでは、絵本のラインナップの全てをあらかじめ確認できるわけではありません。
「申込み前に届く絵本を確認したい」という方は、他の定期購読サービスを検討してみても良いかもです。
会員向け冊子の内容がまぶしすぎる
絵本といっしょに届く冊子があるのですが、内容に気が滅入ることがありました。もちろん童話館が悪いわけではないのですが、他のお母さん方のキラキラした育児報告に自己嫌悪になることも…。
会員向けの会報誌「童話館ぶっくくらぶ通信」には”会員からのお便りコーナー”があります。
その内容がまぶしすぎて、自分の子育てと比較し落ち込む方も…。
うちはうち、他所は他所ですけど、気になって見ちゃうと凹む…。
冊子はあくまで絵本のオマケみたいなもの。
ですが、もし気になるようなら似たサービスの「絵本クラブ」を検討してみるのもアリですよ。
そもそも童話館ぶっくくらぶってどんな定期購読サービス?
「童話館ぶっくくらぶ」は、絵本の質に強いこだわりを持つ定期購読サービスです。
ここらで「童話館ぶっくくらぶ」の特徴・サービス内容を見ていきましょう。
童話館ぶっくくらぶの特徴
「童話館ぶっくくらぶ」の大きな特徴は3つです。
ロングセラー中心のラインナップ
「童話館ぶっくくらぶ」の絵本のラインナップはロングセラー中心となっています。
つまり、話題の新作絵本などは対象外!
また知名度に関わらず、業界内で良書と判断された絵本が多く含まれます。
私たちのこだわりは、なにより絵本の質です。
引用元:童話館ぶっくくらぶ公式サイト
良質な絵本には、目には見えないものを見る力(想像力)を培い 心の深いところに寄り添い よりよく生きようとする心を励ます力があります。
これからの未来を生きる子どもたちに、そんな絵本を届けたい。
「絵本の質」という観点で見たときの信頼度は、他社のサービスに比べ頭一つ抜けていると言っても過言ではありません。
絶版となった良書を復刻し配本
「童話館ぶっくくらぶ」では様々な理由で絶版となってしまった良書を復刻し、ラインナップに加えています。
傑作・名作といった高い評価を受けながら、売り上げが振るわず絶版となった絵本。そんな絵本が自宅に届くサービスは「童話館ぶっくくらぶ」だけです。
海外の絵本は特に表紙が地味(落ち着きがある色合い)だったりするから、売り上げが伸びないパターンが多いみたい。
会報誌や親のための絵本も届く
毎月の配本と一緒に「童話館ぶっくくらぶ通信」という会報誌も届きます。
絵本に関すること、子どもを取りまく社会のことなど、さまざまな話題を取りあげた内容です。
また年に1~4冊、子育てのさまざまな場面で役立つ内容の「親のための絵本」も届きます。
このむずかしい時代に、“親と子にとって本当に大切なこと”を見失わないでいてほしい
引用元:童話館ぶっくくらぶ公式サイト
そういった願いを込めて配本しているとのことです。
子どものみならず、親に対する気遣いもすごいね。
童話館ぶっくくらぶのサービス内容
童話館ぶっくくらぶのサービス内容を一覧表でまとめました。
オススメ度 | (4.0 / 5.0) |
月額料金 (税込) | 約2,500円※ |
送料 | 200円 |
配本数 | 2冊 |
対象年齢 | 0歳~15歳 |
強み | 質の高い絵本のみを厳選 |
注意点 | 0歳は対象外 |
支払方法 | 口座振替 クレジットカード 振込取扱票での支払い(ゆうちょ銀行のみ) |
公式サイト | 公式サイト |
気になる料金ですが、その月に配本される絵本の定価によって毎月変動します。
各年代別コースの毎月の平均金額は以下のとおりです。
コース名 | 対象年齢 | 平均金額 |
---|---|---|
たんぽぽコース | 0〜1歳 | 1,900円 |
小さいいちごコース | 1~2歳 | 2,300円 |
大きいいちごコース | 2~3歳 | 2,500円 |
小さいくるみコース | 3~4歳 | 2,600円 |
大きいくるみコース | 4~5歳 | 2,800円 |
小さいさくらんぼコース | 5~6歳 | 2,800円 |
大きいさくらんぼコース | 6~7歳 | 2,800円 |
小さいみかんコース | 7~8歳 | 2,900円 |
大きいみかんコース | 8~9歳 | 2,800円 |
小さいりんごコース | 9~10歳 | 2,900円 |
大きいりんごコース | 10~11歳 | 2,800円 |
小さいぺんぎんコース | 11~12歳 | 3,100円 |
大きいぺんぎんコース | 12~13歳 | 3,300円 |
小さいジュニアコース | 13~14歳 | 3,000円 |
大きいジュニアコース | 14~15歳 | 3,300円 |
0~6歳までの平均金額が大体2,500円なのね。
年齢が上がるにつれて絵本の価格は上がるよ!
童話館ぶっくくらぶの利用をオススメする人
口コミで判明したメリットを鑑みて、「童話館ぶっくくらぶ」の利用をオススメする人は以下のとおりです。
- 知名度を抜きにして、傑作・名作と言われる絵本を子どもに与えたい人
- 本屋や図書館に通う時間・絵本を選ぶ時間を少しでも浮かせたい人
知名度を抜きにして、傑作・名作と言われる絵本を子どもに与えたい人
絶版となったものを含め、親目線では絶対に選ばないような絵本が多数届きます。
しかしながら、それらは全て業界内では高い評価を受けた作品です。
- 本屋でよく見かける有名絵本
- ネットで話題の人気絵本
などにこだわりがなく、純粋に良質な絵本が欲しい方にはオススメのサービスでしょう。
ジャンルに偏りも生まれないから、色々な世界観に触れることができるね!
本屋や図書館に通う時間・絵本を選ぶ時間を少しでも浮かせたい人
育児は何かと忙しいもの。忙しいと疲れが溜まるし、何よりイライラしちゃいますよね。
そんな状態での子育ては親と子、どちらにとっても良くないです。
「絵本選び」という地味に大変な作業から解放されたい方は「童話館ぶっくくらぶ」を利用してみてもいいのでは?と思います。
時間に余裕が生まれるので、心にも余裕が生まれるはずです。
童話館ぶっくくらぶの利用をオススメしない人
口コミで判明したデメリットを鑑みて、「童話館ぶっくくらぶ」の利用をオススメしない人は以下のとおりです。
- 話題の新作絵本が欲しい人
- 図書館がコスパ最強と思っている人
話題の新作絵本が欲しい人
「童話館ぶっくくらぶ」は昔ながらのロングセラーや、絶版となった絵本が中心のラインナップです。
本屋の目立つ場所に置かれるような新作絵本はそもそも対象外。気になる新作絵本がある場合は、自分で買うしかありません。
新作絵本ばかり欲しい人は利用をオススメしないよ!
図書館がコスパ最強と思っている人
「図書館が身近にあるし、子どもと一緒に楽しく通えて、多少汚い絵本でも無料で借りられるし最高!」
と考える方は、絵本の定期購読自体を利用しなくても大丈夫です。
「童話館ぶっくくらぶ」を含め、絵本の定期購読は
- 絵本選びに自信がなくて、我が子の成長に不安がある
- 絵本を選ぶ時間と余裕がない
- 子どもを連れての図書館通いがツラい
- 図書館の絵本は衛生面が気になる
- 離れて暮らす孫に絵本を送りたい
などなど、そんな方に向けたサービスです。
お金と時間、どっちを重視するかだよね。
童話館ぶっくくらぶはよくない口コミが多い?まとめ
本記事では、「童話館ぶっくくらぶ」の口コミからわかった良い点・悪い点をまとめました。
アンケートを実施し、口コミを集めた結果、SNSでは見られないようなリアルな意見も…。
賛否両論あって、良くも悪くもクセのあるサービスといった印象ですね。
童話館ぶっくくらぶが気になる方は公式サイトを要チェックです。
一緒によく読まれている記事
コメント